2022、令和4年という事で、今年も新年明けましておめでとうございます。
こんなクソくだらないブログにもどうも定期的に訪れてくださる方がいる様で、一体どんなマニアックな人が当ブログを閲覧するんだと非常に疑問に思うところではありますが、いつも御来店ありがとうございます。
元々ブログを始めたきっかけは沢山記事書いてGoogleアドセンス貼って広告収入や!なんて息巻いて始めた次第ですが、今となってはその意気込みは何処へやら、そもそも広告一つ貼らない始末。
まぁ単純に実力不足なのと私には向いてなかったのでしょう。ただ続ければ続ける程少しずつではありますが、アクセス数は増えており何事も継続って大事だよなぁと再確認。
正直なところ文章を書くと言う行為に楽しさを見出しつつもあるので、マネタイズは考えず毎月サブスク払って暇な時に自己満でブログを更新する。そんな感じ良いのです私は。
それで折角の新年一発目の記事と言うことで去年の振り返りと今年の抱負的なものをば。
実は去年は事業に相当力を入れていまして、業績は右肩上がり。今年は法人化して従業員を雇ってみようと考えています。
なんて言いたいところですが、去年一年の成績は惨敗。前半はコロナによる国際郵便の遅延関係で振り回され、後半は同業新規参入者との価格争いに敗れ、ある分野の在庫は在庫過多。挙句の果てにはそこそこ付き合いのあった取引先に騙され大損失。
投資の分野でもデリバティブ取引がメインであった為、5月のBTC暴落をもろに食らってしまい結局、最後までプラ転する事は出来ずで本当に悔しい一年となりました。
(口座資産推移)
あぁなんて自分はセンスが無いのだろう馬鹿なのだろうと自己嫌悪に陥る時期もありましたが、持ち前の鬼のポジティブ思考で実はメンタル的にも大したダメージを受けていなかったり。。
だけれど、もう27歳。アラサーですよ。周りの人にはまだ若いんだから失敗しても大丈夫なんて言われますが、いい加減早く人生の地盤を固めてある程度格好が付いたら、会いたい人に会いに行って、何より両親に親孝行がしたい。
自分で言うのもなんですが、割と根は真面目なタイプの人間なので本当に本当に本当に色々考えてしまうのです。
とは言え去年の失敗から沢山学びがあったのも事実で、今年こそはやってやろうじゃないかとなっております。
今年の事業戦略は「他社の追随を許さない」をモットーに貿易は貿易でも同業他社が簡単に真似出来ない分野に力を入れていこうと考えており、ここで詳しい内容をお話しすることは出来ませんが、事前に行った下調べでは手応えを感じています。
また去年は人生の焦りから少々リスクを取りすぎた感も否めないので、動きは豪快ではあるものの堅実な側面も併せ持つ、そんなイメージで事業に取り組むべきよなと強く思っています。
もし自分がサラリーマンだったらどれだけ楽だった事だろうかと考える事もありましたが、あの人達もあの人達で悩みはあって大変な事もあるわけで、比べるなんて愚かな事はせず、一度自分の選んだ道。最後までやり抜いてやろうと思います。
タイムリミットはあと2年。あと2年で理想の自分にならなければならず失敗は許されない。思い返せば今まで本当に本気で何かに向き合った事は無かったけれど、そろそろ本気出すかなと。