小さな貿易会社を経営してる人のブログ

経済、経営、金融をお題に緩く更新

ぐだぐだと

f:id:ryosshan:20211113165441j:image

今日は全く仕事をする気が起きなかったので、真昼間からチルってました。

昼下がりの日差しってなんて言うかその、、んー、なんか良いですよね?共感される方割と居ると思います。

朝はシーツ洗濯して、革ジャン手洗いして、暖かい昼間にタバコ買いに行って日光浴&チル。そのついでにスーパーでローストビーフと角ハイ買って、お酒はめちゃくちゃに弱いので鬼のソーダ割り。で再び自宅でチルりながら今日の夕飯はカレーにしようなと考えちゃったり。

とまぁ堕落した1日が終わろうとしています。

普段テレビは見ないと言うかテレビ自体自宅に無いのですが、なんだか富の再分配だとか何とかで騒がしいようで、世の中不平等過ぎやしませんかね。

リスクを負ってそのリターンとして得た富を、はい、あなたは他の人よりも稼いでいるから皆んなの代わりに沢山税金納めてねって仕組み自体もう既に不平等なのに、再分配とは?

でそれに付随して湧いてくる、そうだそうだ金持ちアイツらズルいから俺らよりも金持ちから沢山税金取ってよー勢。他人下げ勢。

恐らく彼らは殆どの割合で貧困層?中間層だと思うのですが、私はいつも思う事があります。

先ず、嫉妬心からか動機は分かりませんが他者を下げる行為は最も愚か且つ意味が無い。他者が下がった所で自分が上がる訳ではない。

現状の累進課税率を見れば一目瞭然で、貧困層は貧困層であるが故にそもそも納税額としては他の日本国民に迷惑をかけているという事。寧ろ富裕層に感謝すべき立場であって貧困層の納税額では現在受けられる社会保障を本来受ける事は出来ない筈です。

まぁ私には関係のない話なのでどうなろうが構いませんが、他人下げ勢だけはどうも鼻につく訳です。ただ、日本国民としては良い世の中になれば良いと切に願います。

それで話は変わりますが最近つくづく自分の変化に気付く事が多くなりまして、その一つとし食べ物の味覚が変化しているという事です。

ピーマンって子供の頃はなんでこんな苦いもの好き好んで食べるんだと疑問に思っていましたが、今はなんとピーマン美味いになっている訳です。苦手だったイクラもウニもカキも全部美味い、何を食べても美味しい訳です。ただ唯一大嫌いだった牛乳は今も不味いと感じましたので、そこは一安心。

これも最近気付いた事で、私の血液はB型なのですが、男友達にA型が居ないと言う事です。同じB型は張り合いのあるライバルって感じで、O型は話しが弾むしゆるーく遊んだりしても楽しい人って感じ、AB型は想像も付かないような事をするので一緒にいて飽きない人って感想です。因みに私は過去2人絶縁したのですが、何れもA型男でした。。

女性とは基本誰でも仲良く出来ますが、男のA型だけはどうも仲良く出来ないようで、日本人の約半分はA型との事で、あぁだからあまり友達出来ないのかと思ったり。。