新年明けましておめでとうございます。
去年は怒涛の一年となり大変だったと思いますが、今年は良い皆さんにとって良い年となると良いですね。
私事ですが、今年の初詣は伊勢神宮に行って参りました。
今回5,6年振りに参拝した訳ですが、大人になって訪れる伊勢神宮って良いものですね。本当に。
若い頃は敷地が広すぎて歩くの怠いなぁくらいにしか思っていませんでしたが、凄いです伊勢神宮。いや語彙力。笑
さて、本題の相場観についてですが、、
株価がとても強いです。何故このコロナ渦でここまで株価が上がるのか、、甚だ不思議でなりませんが、相場なんてそんなもんですね。
日経平均から分析していきます。
日経平均についてはここらが天井圏と予想しています。
但し、チャートパターン的に言えば、直ぐの下落はあまり考えられないので長期的にポジションを構築する必要があるかと思います。
27000円〜32000円で売りポジ構築。テイクプロフィットは早くとも3年後ってイメージです。
根拠は以下の通り。
・1990年高値から2008年安値へフィボナッチを引くと今の水準が丁度61.8%戻しだと言う点。
・ここが天井だと仮定すると巨大下降チャネルが肯定される点。
・位置的に売りやすい(次78.6%戻しで分かりやすくナンピンが出来る。)
・ワクチンが完成すると騒がれ出した。(実体経済と相場は逆になる事が多い為。)
ドル円
ドル円については以前より100円前後でのロングを狙っています。
赤枠はロング水準。
色付きの小さな三角形はディセンディングトライアングルを見ていたのですが、とうとう下に割り込みました。
注目すべきは現在の103円付近です。この価格帯は過去に何度も跳ね返されている非常に重要な価格帯なので、要注意です。
103円〜100円前後で買い向かいたいと思いますが、もう少し根拠が固まるまで暫し静観とします。
現在の103円前後を割り込むと2016年安値(100円前後)が次の意識される価格帯となりますが、ここで注意したいのは2016年安値を割り込むと底無し沼だと言う事です。
なので、100円前後を下に割り込むようなら素早い損切りが必要かと思います。
ユーロドル
ユーロドルについては以前からずっと目線の変更はありませんし明確に上目線です。
ゴーストパターンを描いて見ましたがこのようなイメージです。
1.38500までは細かな調整はあるものの基本的には押し目買いで問題ないかと思います。
ビットコイン
ビットコインはもの凄い勢いで上がり続けています。正直いくらまで上がるのか見当もつかない所まで来ていますが、次のポイントとしましては、40000ドル付近です。
このチャートでは4511917付近です。
少なくともここでスイング勢のロング利確が一旦入ると思いますので、数週間〜数ヶ月程度は40000ドル付近で落ち着くのではないかなと見ています。
長期的にはチャートパターン的に急落しても美しいので急落も視野に入れて1回目の4500000タッチでショートを予定しています。
2回3回と戻ってくるようならショートは即損切りです。
短期的にはしっかり5分足レベルでレジサポ転換を確認して細かくロングをとっていく戦略です。