こんにちは、りょっしゃんです。
ひょんなことからブログを書こうと決意し早1ヶ月...
時が経つのは早いもので、あっという間に1ヶ月を迎えてしまいました。そこで今回は折角なので自分への記録として、そしてこれからブログを始められる方にとって少しでも参考になればという思いから、1ヶ月間の変化と気付きをお伝えしていこうかと思います。
目次
ブログ開始時に決めたマイルール
実はブログを始めるにあたり、マイルールを決めていましてその内容は以下になります。
1.最低でも3ヶ月続ける
現在継続中です。
2.1記事最低1000文字
1記事あたりの平均文字数は1200〜1300でなんとか達成できました。
3.1日1記事、毎日更新
これが私には少し厳しく、1ヶ月18記事で2日に1記事程度のペースになってしまい、達成できませんでした。自分の意思の弱さを思い知る結果となってしまいましたね。
アクセス数の推移
私は現在アクセス数を解析する手段としてGoogle社のGoogleアナリティクスと言われるサービスを利用しており、このサービスは自分のブログへのアクセス数をカウントしてもらえるといったものになります。
このサービスによる2018年7月のアクセス数及び、内訳は以下になります。
・総アクセス数
487アクセス
・アクセス元サイト内訳
facebook 75%
Yahoo!検索 8%
Google 6%
www.bing.com 3%
はてなブログ トップページ 3%
・感想
私はfacebookの自分のプロフィールに当ブログをシェアしている事から、アクセスの殆どが、facebookからでした。この結果は当初から、想定していましたが、想定外の事態として多少ではありますが、YahooとGoogleの検索エンジンからの検索流入があった事ですね。
検索流入はブログ開始3週間目までは皆無でしたが、4週間目からチラホラといった感じで増えていったと記憶しています。率直な意見として今後、この検索流入がどう増えていくかが非常に興味深い所です。
気持ちの変化
・文章を書く事は意外と難しい
ブログ開始当初は、完全にブログを舐め切っていましたが”文章を書く”これが意外と難しいんですね。特に自分以外の誰かに読んでもらう訳ですから、わかりやすく書かねばならず、ノートにメモを書くのとでは訳が違いますね。今では舐めていた事を反省しています。
・モチベーションを保つのが非常に難しい
本当にこれに尽きます。ブログをやっている方は、最終的にアフィリエイトを貼ったりGoogleアドセンスからの収入を目指していると思いますが、ブログ開始直後は、当然ながらほとんどの場合は収入がありませんね。収入がないとやはりモチベーションを保つのが非常に難しいと感じました。
・自分の知識の無さに絶望し勉強するようになった
何記事か書いていくと、書くことがなくなってしまう問題に直面し、同時に語彙力や自分の知識の無さを思い知り絶望しましたね。そこで日々勉強を胸に常に学び続けていきたいなんて思うようになってしまいました。
まとめ
私は当初、アフィリエイト収入を得る為だけにブログを始めた訳ですが、1ヶ月やってみて、その考えはコロッと変わりました。たかだか1ヶ月程度で生意気ではありますが特にお伝えしたい事は、文章を書く事は自分にとって非常に学びになると言うことですね。
もちろん収益化する事が一番ではありますが、お金だけでは無かったと感じたことが意外な結果となりました。
また、今後の展開としてはまだ、アフィリエイトを貼ったり、Googleアドセンス取得はしない方向でコツコツとブログを育て、それと同時に私自身も成長していこうかと思っております。