小さな貿易会社を経営してる人のブログ

経済、経営、金融をお題に緩く更新

半世紀先を考える

この数年、世界経済は目まぐるしく変化している。始まりは2019年、中国は武漢で初の感染者が報告されてから、わずか数カ月ほどの間に世界的な流行となったコロナウイルス。 後にそれはパンデミックとされ世界経済は冷え込み、その対応策として各国は揃って金…

短期トレード

正直あまり他人に話したい内容でもないですが、たまには良いかなと言うことで少し短期トレードについてお話ししていこうかなと思います。 トレードの技術的な話しをするとなるとそれはそれは色々な要素があって大まかにエントリー&エグジット、資金管理、フ…

スタグフレーション

・スナック菓子うまい棒は42年の歴史で初となる値上げ ・電気、ガス料金値上げ、電気料金は過去5年間で最高水準 ・農業資材の高騰止まらず、野菜価格にも影響 ・アサヒ飲料は計163品(全商品の約6割)の価格を4~16%程度引き上げると発表 米IMFの示すデータ(…

止まらない原油価格の高騰

ロシア・ウクライナ問題の影響で、3月7日NY原油市場は国際的な指標となるWTIの先物価格が一時1バレル=130ドル台まで上昇し、2008年8月以来、13年半振りの高値をつけた。 依然として、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対し国際的な金融システムである国際…

徒然なるままに

うららかな春の日差しが心地よい今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この時期になると日中の日差しがあまりにも気持ち良いので、それはそれは昼寝が捗ります。気持ち良い季節と言えば、、、そう、タバコでしょ〜なんてね。 それで、今日は注文し…